レストモードで充電ができるので重宝します。 スタンドの役目としては、がっちりしていて、問題ありません。 底には滑り止めのゴムシートが貼っているので、滑りにくいです。 見えない底板は金属製で、冷却に役に立っていそうな感じはします。 下に小さなファンが2個装備されていて、風量は3段階の調整可能。 手前下に押しボタン式のスイッチがあり、一回押すとファンがマックスで回り始め、 2回押すと中風量、3回押すと小風量、4回押すとオフになるロータリー式。 最大風量は少々音が気になる程度、ヘッドホンをしていれば気になりません。 タイプCtoCの付属コードで電源供給で、PS5本体前面から付属のコードで簡単に接続可能。 冷却ファンが付属しているスタンドは100%に近い確率で何故か吸出し式ばかり。 自論ですが熱気は上昇するのに、なんで下から引くんだろう?といつも思います。 PS5本体のファンも上に付いているのに。。。 というわけで、自己責任ですが一度底板を開け、ファンを引っ繰り返して本体へ風を送り込む様にしました。 スタンドをバラした際に確認しましたが、送り込んだ風は逃げないように仕切ってあったので問題無し。 結果、吸出し式よりも熱気がスムーズに逃げると思います。 背面にもファンを付けているので、風の流れは強制的になっていいと思っています。 あくまでも自己責任ですから、興味がある方はどうぞ。
11分钟前